| HOME |
仲良し殺し

簡単に単純に突然に人を殺す。
そんな世の中になった。
親子でも兄弟でも恋人同士でも夫婦でも。
そして、自分自身をも殺してしまう自殺。
短絡的と言えばそれまでだが、当事者にしてみれば、
考え抜いた結果、もう選択肢は一つしかない、と結論
づけるのだろう。
「仲良し殺し」
そんな言葉をイメージする世の中だ。
自分を理解してくれる味方を欲するが、要求に対して
異なる状態になった時に殺意を抱く。
ものすごく極端だ。
中間がないのか。ほどほどはないのか。
それが、デジタル社会と言うものか。
広く浅く、時には深く。
そんな生き方、考え方を持っていると、壁に当たった
時の対処法を考える時に、最悪の選択肢を選ばずに
すむような気がしなくもないような気がせんでもない
かもしれないような気がする・・・
仕事も利害関係も肩書きも関係ない・・・サークル。
そこに何かヒントがあるような気がせんでもない気が・・・・
スポンサーサイト
テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
なぜ、今、サークルなのか
あれは10年以上前のことだったかにゃぁ。。。
神戸で大きな地震がありました。
電気も水道もガスも電話も止まってしまいました。
見知らぬ人から水をもらいました。
見知らぬ人からオニギリをもらいました。
不安と絶望感の中にも楽しさのようなものを感じました。
戦争や災害や病気や不幸は人間らしさを思い出させる
のかもしれない。
日常においても人間としての充実感や感動を味わえる
環境とは・・・
サークルかなぁ・・・ つづく(かも)
神戸で大きな地震がありました。
電気も水道もガスも電話も止まってしまいました。
見知らぬ人から水をもらいました。
見知らぬ人からオニギリをもらいました。
不安と絶望感の中にも楽しさのようなものを感じました。
戦争や災害や病気や不幸は人間らしさを思い出させる
のかもしれない。
日常においても人間としての充実感や感動を味わえる
環境とは・・・
サークルかなぁ・・・ つづく(かも)

テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
リアルサークル

「時代に逆行するサークル」でありたい気がする。
便利で楽な世の中になっちゃったけど、人間にとって
良いことばかりではないかも。
楽なことに慣れちゃったら、以前にはなかなか戻れな
い場合が多いけど(携帯電話、ETC、銀行のカード
など)
それらのことが人間性や人間関係に悪影響を及ぼし
ているかも。
「しんどいこと」「めんどくさいこと」「わずらわしいこと」
を楽しめる人たちが集うサークルでありたい・・・
なんて、入会者が減ってしまいそうなことを考えちゃっ
たりなんかしている新年早々。
テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
| HOME |