| HOME |
立場

同じ人類が同じ国に住み同じ言葉を話すのに、
立場が違うと、物の見方、考え方がまったく違っ
てくる。
金持ちと貧乏人、自動車運転者と歩行者、教師
と生徒、経営者と従業員、政治家と国民・・・
「相手を思いやる気持ち」
よく言われる言葉だけど、常に意識しながら生き
るのは至難のワザなのかもねぇ、現代社会は・・・
サークル“ピュア”は肩書きも利害関係も立場も
関係のない「たんなる遊びの場」だから、相手を
思いやる気持ちが発生すると思うのですよ。
スポンサーサイト
テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
読み物

その昔、バレーボール人気が出たのはマンガ「アタックナンバー1」
が実写版でテレビ放映されたからだろう。
サッカー人気の始まりは20年ほど前のマンガ「キャプテン翼」が
起源となるのだろうか。
野球人気を不動のものにしたキッカケは「巨人の星」かも。
テニスが大衆化したきっかけはマンガ「エースをねらえ」かなぁ。
サークル“ピュア”には「ミニ図書館」を設置していますが、あまり
人気がない・・・活字離れなのね・・・
だから新たに“マンガコーナー”の開設を考えています。
マンガによる社会的影響は大きいですね。日本は。
そうですよね、麻生さん。
テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
| HOME |